【作品名】烈火の炎
【先鋒】 蛭湖
【次鋒】 門都
【中堅】 天堂地獄
【副将】 烈火
【大将】 紅麗
-参考テンプレ-
【名前】石島土門
【属性】火影
【大きさ】人間大
【攻撃力】色々有るけど割愛
【防御力】鉄丸:自身を鉄の硬度にする。 他にも色々有るけど割愛
【素早さ】20〜30cm程の至近距離からの不意打ちの銃撃を、発射後に上記鉄丸を発動させて防御 他にも色々有るけど割愛
【特殊能力】色々有るけど割愛
【長所】遅そうに見えて銃弾対応
【短所】所詮土門
【備考】門都以外はこれより確実に反応上 門都も速そうだけど確証無し
【名前】 蛭湖
【属性(流派)】裏麗死四天(我流?)
【大きさ】人間大
【攻撃力】血液の剣:鉄を切り裂く斬撃とまともに斬りあえる。
血液のウォーターカッター:手を振って血液を飛ばし石柱を豆腐のように切り裂く。非常に刀身の長い
剣のような感じ。射程距離20m前後。
血塊弾:掌で固まった血液の塊を握りつぶし、無数の破片を散弾状に投げ付け鉄の壁に弾痕のような
穴をあける。射程距離30〜40m前後。
血塊球:強力なパンチ。数10mはある岩の腕に殴られても平気な奴の骨を折る。
吸血:血液型が同じなら組み付いて全身から吸血できる。しかし本人の血液型不明で使う機会は皆無?
【防御力】高さ50m前後の石壁を粉砕する攻撃をもろに喰らって少し流血する程度、戦闘を普通に続行。
これに鉄の硬度が加わった攻撃になると気絶はしないが立ち上がれなくなる。
【素早さ】接近戦で土門を凌駕する。
20m前後の距離を一瞬で詰められる相手と同等の速度で戦闘できる。
【特殊能力】血固め:自分の血を相手に浴びせ、それを凝固させて動きを封じる。上記の技からおそらく
鉄並みの硬度はあると思われる。単純に腕力が強ければ脱出可能。射程距離5m前後。
別魅:実体のない六分身。発動一瞬。
【長所】手数はそれなりにある方。
【短所】長時間の戦闘には耐えられない(補強はしてるものの血液切れを起こしやすい)。
【備考】テンプレの「肉体(血液)の変形」に入るか?
【名前】 門都
【属性】 裏麗死四天
【大きさ】3〜4m
【攻撃力】250kgの鎖鉄球を振り回す怪力の男を片手であしらうパワー。武道家を一撃で叩き潰し、
死にかけ状態でも鋼鉄扉を殴ってぶち破る。
鈍器っぽい長さ2m強の長柄武器を持つ。その一降りで数人の武道家が潰される。突き刺し攻撃にも使え、
自分のパンチでも大したダメージを受けない相手に致命傷を与えられる。
【防御力】岩切断級の炎の刃と互角に斬り合える紙の刃で斬りつけても大したダメージは受けず、
逆に刃の方が一撃で駄目になるほど頑丈。腹を抜き手で貫かれ、全身を焼き尽くされ死にかけたが、
息を吹き返して場所を移動、なおも戦意を失わない。
【素早さ】5m程の距離からの音波攻撃を回避できる奴と互角に渡り合える奴を圧倒できる。
20m程の間合いを一瞬で詰める速度で戦闘できる。
【特殊能力】
「門構」:任意の漢字一文字が現れる球「無名」をはめ込むことで様々な力を発揮する手甲。ただし
タイムラグが僅かに有り、その”「無名」に文字が出ることで完成した門構えの漢字で表現されるような
効果が現れる”という特性を理解されれば、相手に対応されてしまう可能性がある。以下はその効果
・閃:強烈な閃光での目つぶし。効果範囲十数m
・闇:20〜30m以上の範囲を闇で包む。門都自身は範囲内にいた敵の傍によって攻撃できる程度には自由に動ける。
・門:相手の背後に亜空間に繋がる大きな扉を出現させる。「開」でその扉を開いて敵を吸い込み、
「閉」で閉じ込める。ただし扉を内側から破壊されると脱出される。扉は岩より確実に頑丈。
・聞:聴力補正
【長所】 瀕死状態でジョーカーを道連れにした
【短所】 ナッパのごとき噛ませ犬っぷり
【名前】 天堂地獄
【属性】 人間・森光蘭及び海魔と融合した魔導具
【大きさ】人間大
【攻撃力】素手の一撃で、鋼鉄扉に突き刺さる十数発の破片弾の直撃に耐える敵を気絶させる。
腕が10m程延びる。
炎:前方十数mに、人を串刺しにする矢が刺さっても通らないほど硬い炎霊を粉々にする炎の矢をばらまく
近距離用の火炎放射もある。
【防御力】肉体の硬さ自体は、岩より硬い怪物を拳で貫く敵の斬撃を掌で受け止め、軽く食い込む程度。
鋼鉄扉を完全破壊する攻撃で、腕がちぎれる程度。
痛覚がないのか、延びる腕での攻撃を大鋏で受け止められ腕が切り裂かれながらも、そのまま
鋏を持っていた敵に攻撃を届かせる。
炎への耐性:鉄壁をアイスのように溶かす炎の羽根の乱射でも全く無傷
不死身:腹を抜き手で貫かれた程度なら数秒で再生、ビームの乱打で体を半分程抉られたが、
それでも何事もなく再生可能。
【素早さ】完全体になる前でも、土門との格闘戦で拳を掴んで握り潰せる。
蛭湖並みに速い奴を瞬殺できる。
40〜50m離れた相手の背後へ消えたように移動。
【特殊能力】
天堂地獄吸収体:自分の分身。姿は太さ2m長さ数十mのウツボに似てる。地中を移動可能。
防御力は本体と同等以上で、斬鉄レベルの剣が逆に折れて炎も効かない。
この体で人を喰らうと、その魂と共に能力を吸収し本体にもたらす。
生まれながら炎を操り炎への耐性を持つ炎術士を吸収して、炎への耐性と炎の矢を操る能力を得た。
【長所】 不死身っぷり。一応メインキャラでも瞬殺されるぐらいの実力も
【短所】 はっきり言って不死身性が無ければ烈火か紅麗にあっさりぶち殺されてた程度の実力
【名前】 花菱烈火
【属性】 火影忍軍七代目当主
【大きさ】人間大
【攻撃力】拳で、後述の砕羽でも切り裂くのに苦慮するほど硬い敵を貫く
「崩」:十数発の火炎弾。敵の間近で炸裂する巨大な火炎弾としても放てる。
鋼鉄扉を完全破壊する威力。 射程20〜30m
「砕羽」:腕の外側に現れる炎の刃。5m程の岩をバラバラに切り刻む。
「焔群」:炎の鞭。6mぐらいまで延びて攻撃したり、鋼鉄扉に突き刺さる十数発の破片弾の直撃に
耐える敵を一撃で気絶させる怪力の敵に巻き付き拘束する。腕に巻き付けて殴打の威力を上げる。
「刹那」:顔部の巨大な一つ目を見てしまった敵を自動発火させる。どうやら射界は180°を越えている。
石像破壊級の火炎弾の直撃でも無傷の相手にも有効打を与える。
「虚空」:炎ビーム。厚さ1m以上のコンクリ壁に数mの大穴を空ける。数秒のタメが必要。 射程100m程度
「砕羽」+「崩」:長さ2m程・十数枚の炎の刃を敵に投げつける。厚さ数十p〜1mの岩壁を切り裂く。射程20〜30m
「焔群」+「砕羽」+「崩」:辺り一面を切り裂く巨大な炎の鞭。20m程度の立方体状の部屋に備え付けられて
いた多量の重火器類を破壊。技の完成まで数秒必要。
「虚空」+「崩」:数秒のタメ後、虚空を四方八方に撒き散らす。東京ドーム並の大きさの岩のドームを破壊。
炎が効かず、砕羽を掌で受け止めて刃が食い込む程度で済むほど硬い相手の体を半分くらい抉れる。射程1km前後
【防御力】鋼鉄扉に突き刺さる十数発の破片弾の直撃に耐える敵を一撃で気絶させた敵の連続攻撃も結構平気。
「円」:多角形もしくは平面上の結界。刹那や、ガトリング砲や頑丈な鉄扉を消し飛ばすレベルの炎を遮断。
炎への耐性:鉄が一瞬で消失するほど高熱の人型炎に抱きつかれても耐えられる。鉄壁をアイスのように
溶かす炎の矢の乱射の直撃で多少ダメージが通る程度。
【素早さ】天堂地獄と互角に渡り合える。
4m程の距離から戦闘サイボーグが突如構えたガトリング砲に反応し、円を展開。
5m程の距離からの音波攻撃をギリギリで回避。達人武道家や暗殺専門忍者などと互角に斬り合う。
周囲十数mからのマシンガンやビームの集中砲火を、塁で分身と入れ替わり回避。
【特殊能力】並の忍者?程度の気配なら読める。
空蝉の術:人間その他といつの間にか入れ替わる。暗殺専門忍者でも騙された。
「塁」:炎による幻覚。自分の分身一体を造るのが基本的な使い方。重火器を組み込んだセキュリティ
システムと一体化した戦闘サイボーグも気づけないほど一瞬で入れ替われる。敵が幻覚に抱きつかれ
れば、鍛えた人間が戦闘不能寸前にされる程度の火力で焼き尽くされる。
「裂神」:死者の魂を取り込み、炎として操る。行使のためには他の七つの火竜を召喚(所要時間数十秒)
することが必要。
・柳:裂神で取り込んだ魂で、女天使の姿をしている。辺り一面に治癒効果を持つ炎の羽根を撒き散らす。
この羽根には死者すらも癒せ、人の魂を喰らうことにより蓄えられた敵の力を消滅させた。
【長所】 32巻で回避行動を取っているラスボス相手に「虚空」+「崩」をぶち当てている描写が確認された
【短所】 紅麗とは違って、裏武闘殺陣編から成長が頭打ちになってるようだ。
【備考】 虚空や砕羽には、確実に炎の威力の他に力学的な衝撃力も伴ってることが確認されている
”「」”で閉じられた技名は全て火竜の名称で、右手の指で漢字一文字を書いて召喚することが必要。
(4m程の距離から発射されたガトリングガンの弾が届く前に書ける)
【戦法】初手「崩」 耐えられた時はは「崩」や「砕羽」+「崩」で牽制しつつ距離を置いて「虚空」+「崩」
相手の間接攻撃には「円」で対処
【名前】紅麗
【属性】炎術士
【大きさ】
【攻撃力】抜き手で、武術家達の刃物等による攻撃を痛いとすら感じないような相手の背中を貫通
太さ数十pの柱を簡単に折る怪人の打撃にも耐える相手の腕をあっさり折り、一撃で沈める。
炎:手から炎を噴射して攻撃。頑丈な鉄扉を消滅させる炎と相殺。10m程の岩塊を砕く。射程十数m
翅炎:後述の紅の背中の翼から放たれる炎の羽根。一発一発が鉄の扉をアイスのように溶かすほどの
威力であり、一斉掃射により前方10m距離程の敵を一掃できる。射程十数m
炎の息:「紅」の炎の吐息。1〜2秒のタメが必要。岩壁を数十p穿ち鉄扉の片側を破壊。射程30m
車手裏剣:数枚所持。射程2m程。まとめて投げれば達人剣士を行動不能に出来る
【防御力】人間大の怪物を両断する刃より威力がある打撃にも大したダメージを受けない
3m程の岩に叩き付けられ、その岩が砕けてしまうような打撃にも耐える
炎への耐性:炎に対して強い抵抗力があるらしい。石床を軽く砕き、収束すれば後述の磁生を粉々にする
火炎弾連発の直撃でも無傷
【素早さ】天堂地獄と互角に渡り合える。
一瞬で数mの距離を移動し達人の背後を取り、一瞬で20m先の敵(常人レベル?)の
視界から消え1〜2秒で背後に回り込む。達人剣士の背後からの攻撃にも対応可能
全神経を尖らせ警戒していた武術の達人に、背後から不意打ちを食らわせた
【特殊能力】死者の霊を見ることが出来るらしい
別魅:七分身。ほぼ一瞬で発動。実体はないようだ。
時空流離:時間転移の術。400年以上の時を移動可能
・死者の霊を取り込み、炎で擬して使役する。
一瞬で具現化しているように見えるシーンもあれば「出でよ」と叫んだり発動ラグがあるシーンも多い。
その死者の炎は、プール一杯分の水を固めた 剣で斬ったり粉々にしたりすれば
1〜2秒程行動不能になるが、すぐに再生復活。別々の死者を同時に操ることも可能。
紅:女天使の姿をしており、翼から炎の羽を乱射したり炎を吐いて攻撃。敵を抱き留めて攻撃も可能
3.5m四方厚さ10cm程の正方形の鉄板を手の平で受け止めて消滅させる程体温が高い
翼や胸から上など、一部分だけを具現化させ紅麗自身の体の一部のように使える
磁生:姿は鍛え上げた中年男。殴って戦闘。攻撃力や素早さは紅麗自身と同じ程度かやや劣る
人体を串刺しにする炎の矢の乱打が貫通できない防御力もある
死霊の群:目標に以前殺された死者の霊を操り、なぶり殺しにする。普通の刃物攻撃程度では通用しない
敵を10秒程で瀕死にする。ただし人を殺しまくった極悪人相手にしか使えないと思われる
【長所】どの能力も高い
【短所】炎はあまり使いすぎると精神力が切れて使用不可になる